NEWS

ニュース

2025.9.8 Press Release

AI・DX事業への集中に向け受託開発事業の一部を譲渡 取締役社長に山城常秀が就任、代表取締役会長 比屋根隆は留任/本社を浦添市へ移転

2025年9月1日
株式会社レキサス

株式会社レキサス(本社:沖縄県浦添市、取締役社長:山城 常秀、代表取締役会長:比屋根 隆、以下 レキサス)は、AI・DX事業への経営資源の集中を目的として、2025年9月1日付で「ソフトウェア受託開発・保守運用(ローコード/DevOps型を除く)」および「Webサイト受託制作・保守」を株式会社YUZU(本社:沖縄県浦添市)へ譲渡いたしました。
 株式会社YUZUは当社の取締役・従業員が設立した企業であり、当該事業に従事してきた社員は転籍のうえ継続して同様のサービスを提供いたします。お取引先様には、従来と変わらない体制でのサービス提供を維持いたします。

同日付で 山城 常秀が取締役社長に就任 し、代表取締役会長 比屋根 隆は留任いたします。
 山城は当社のDX推進事業部および経営管理部を統括し、事業拡大と成長に大きく貢献するとともに、データに基づく経営推進を実践してまいりました。前職では動物病院の経営企画に携わり、現場に根差した改善を牽引してきた実務家です。

さらに、当社は本日付けで本社を沖縄県浦添市牧港4丁目16-5へ移転しました。新拠点を基盤に、AI・DX事業の提供体制を一層強化してまいります。


今後の注力領域

レキサスは、効率化に留まらず企業の変革と成長を実現するパートナーとして、以下の領域に注力します。

・AI活用によるDX支援
企業の付加価値向上を目的に、DX計画の策定からAIを組み込んだシステム開発、PoC/プロトタイプ開発まで一貫支援。

・ローコード開発支援(kintone / Adalo)
kintone による社内業務システムの導入・教育・運用を通じて自走化と業務効率化を実現。
Adalo を活用し、Web/スマートフォン向けアプリを短期間で開発・リリース。BtoCサービスの創出を含む新たな価値創出に取り組みます。
これらを組み合わせ、スピード感のあるサービス立ち上げで企業の変革と成長を加速させます。

・DX人材育成・組織定着支援
DX講座やワークショップ、伴走支援を通じ、現場での実装と運用定着を推進。

新規事業・ビジネスモデル創出支援
起業家・スタートアップや既存企業の新規事業立ち上げを、検証設計から市場投入まで支援。

想定顧客
沖縄を拠点に、中小企業・スタートアップから大手企業まで、幅広い業種・規模のお客様にサービスを展開しています。


レキサスのDX支援アプローチ(3フェーズ)

レキサスは、企業の段階に応じて最適な支援を提供します。

1.デジタイゼーション(デジタル化):アナログ・物理データをデジタル化し、業務効率化・コスト削減を実現する。

2.デジタライゼーション(業務プロセスのデジタル化):業務フロー全体をデジタル化し、生産性向上・固定費圧縮・時間創出につなげる。

3.DX(新たな価値創出):組織全体や顧客接点、サービスをデジタル化し、付加価値の高い事業を創出して利益拡大を目指す。


取締役社長・山城 常秀 コメント

「沖縄には子どもの貧困や所得格差といった課題が残り、日本全体でもデジタル化の遅れが指摘されています。レキサスはDX支援を通じて企業を経済的に強くし、人々の暮らしを豊かにすることに貢献します。AIとローコードを活かしたスピード感ある実装で、地域経済の成長に寄与してまいります。」


会社概要

  • 会社名:株式会社レキサス
  • 本社:沖縄県浦添市牧港4丁目16-5
  • 代表者:取締役社長 山城 常秀(代表取締役会長 比屋根 隆)
  • 事業内容:AI活用・業務改善支援、ローコードシステム構築(kintone/Adalo)、DXコンサルティング・教育、新規事業支援

URL:https://www.lexues.co.jp/


本件に関するお問い合わせ先

株式会社レキサス
E-mail:contact@lexues.co.jp

Webやアプリのご相談やお見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

ご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせ レキサスオリジナルキャラクター: 営業さん