MISSION

ミッション

「株式会社沖縄県」という意識をもって、
沖縄から社会より豊かにする
人財事業を創出し続ける

レキサス創業時の想い

沖縄が低く見られていたことへの悔しさから、「沖縄の価値を示したい」という想いへ

レキサスを創業した1998年当時は、沖縄県が「IT産業を観光産業に次ぐ沖縄の産業の柱にする」ことを目指して、IT産業に力を入れて取り組み始めたころです。県外企業のコールセンターも多数沖縄に進出し、新たな雇用の場を創出して話題になりました。

ただ、多くの県外企業が沖縄という場所を選んだ主な理由は、「コストが安いから」。当時は大学生であった私自身の経験としても、東京に行った時に、訪問先企業の役員から「沖縄の企業に頼むなら、金額は安いんだよね」と面と向かって言われて衝撃を受けたことを、今でも鮮明に覚えています。

「同じ技術力で、同じものづくりをしても、なんで沖縄っていうだけで評価が低くなるのか?」ということに強い疑問を抱き、「沖縄でも高い価値を創り出せることを証明したい!」と思うようになりました。

沖縄のIT産業が「価格の安さ」ではなく、「付加価値の高さ」で選ばれるようにしたい! まずはそれを自分たちが示す!
という想いでレキサスを創業しました。

レキサス創業時に掲げた3つの方針

世界中で利用されるITサービスやプロダクトを沖縄から創造する!

レキサスの方針

  • マーケットは世界
  • 拠点は沖縄
  • オリジナルサービスの開発

長期ビジョン

2030年までに2,000億円規模の事業群を創造する

レキサス創業から20年が経過した今、次のビジョンとして「2030年までに2,000億円規模の事業群を創造する」ことを掲げています。

この目標の根底には、沖縄の経済状況を変えたいという強い想いがあります。沖縄の基地に関連して年間で得られると言われている2,000億円を賄える規模の事業を、沖縄の民間企業が連携して創り出すことができれば、沖縄が本当の意味で自立したと胸を張って言える。そして、長らく東京一極集中であった日本経済を地方に分散させて、地方も盛り上がることができれば、より強い日本をつくることができる。レキサスはその一翼を担いたいと考えています。

そして、沖縄の自立経済の実現を推進するリーディングカンパニーとして、沖縄県民も誇りをもてるような人財や事業を創出し続け、沖縄とレキサスが、世界や未来からも必要とされることを目指します。

社名の由来

「レキオ (Lequio)」「サクセス (Success)」

赤は拠点となる沖縄を象徴する色であり、創業時から今に続く情熱を表しています。

青は情熱を実現するための技術力を表しています。また、伸びるXのラインは大きな発展・飛躍のイメージです。

「レキオ」とはポルトガル語で「琉球」のこと。
15世紀〜17世紀にかけての大航海時代に、アジアにも進出したヨーロッパ人たちは、当時の沖縄の人たちのことを「友好的で武器を持たず平和を愛する人たち」と紹介し、尊敬を込めて「レキオ」と呼んだとのことです。

琉球時代から大切に受け継がれてきた“琉球 (レキオ) の心”を大切にしながら、沖縄を拠点にグローバルなビジネスを展開して“成功 (サクセス)”させるという、優しくも強い意志をもち続けるように、「レキサス (Lexues)」という社名をつけました。

HISTORY

ヒストリー

沖縄へのこだわり、オリジナルへのこだわり
レキサスの歴史を紡いでゆきます。

1998

Establishment

1998 創業
創業 ー Webコラボレーションツール「チームギア」リリース
当時まだほとんどなかった完全Webブラウザベースのコラボレーションツール「チームギア」を開発し無料リリースすると同時に、さまざまなポータルサイトにもOEM提供。比屋根も沖縄の若手経営者として注目を集めました。
1995
Windows 95発売
1996
Yahoo! Japanサービス開始
1997
Google 検索リリース
1998
iMac発売
1999
ADSL登場
1999
iモードサービス開始
2000
「2000年問題」話題に
2000
第26回主要国首脳会議「九州沖縄サミット」開催

2001

Leaping

2001 飛躍
飛躍 ー 「PUREAXIS」モバイルの波に乗る
チームギアの携帯電話対応版をリリースする際、社内用として開発した「携帯コンテンツ変換」の仕組みを製品化し「PUREAXIS」として販売。翌年にASP化して提供を開始したサービス「PUREAXIS ASP」も数多くのサイトで採用され、ヒット商品となりました。
2001
NHK『連続テレビ小説』ちゅらさん
2001
Wikipediaプロジェクト始動
2001
Windows XP発売
2001
JR東日本が「Suica」導入
2002
沖縄美ら海水族館が開園

2003

Development

2003 Development
進歩 ー 新たな自社サービス開始さらなる全身へ
全てのモバイル端末に最適な画像へ自動変換し表示させることができる、画像変換・配信サービス「PUREPICTURE (ピュアピクチャー) 」をリリース。
2003
WordPressリリース
2003
沖縄都市モノレール (ゆいレール) が開通
2004
mixiサービス開始
2004
Web 2.0の提唱
2005
Google マップサービス開始
2005
YouTube設立

2006

Enlargement

2006 拡大
拡大 ー 自社データセンターサービス開始
レキサスは2003年から他社サーバ数百台の運用管理を行っていましたが、この年、満を持して自社データセンターサービス「レキサスiDC」を開始。
2006
クラウドコンピューティングの提唱
2006
AWSサービス開始
2007
iPhone発売

2008

Starting

2008 始動
始動 ー 人材育成事業「Ryukyufrogs」始まる
沖縄の将来を担うリーダー人材を発掘・育成するための民間主導プロジェクト「Ryukyufrogs (当時の名称はIT frogs)」を県内企業7社と共にスタート。以後毎年、沖縄の中学生〜大学生をシリコンバレーに送り続けています。
2008
W3C、HTML5草案を発表
2008
Facebook、Twitter日本語版公開
2008
リーマンショック
2008
Android 1.0リリース

2009

Turning point

2009 転機
転機 ー 初めてのスマホアプリをリリースし、シリコンバレーオフィス開設
レキサス初のスマホアプリ「BeatMaster Professional Edition」をリリース。また、レキサスとして初めての海外体験となるカンファレンス出展のためサンフランシスコへ。同年シリコンバレーにオフィスを開設。併せてビジョンの明文化や社内制度の強化にも着手しました。
2009
Windows 7発売
2010
小惑星探査機「はやぶさ」地球帰還

2011

Co-creation

2011 共創
共創 ー タブレットアプリやHTML5でパートナーシップモデル推進
作業療法士と共同開発したレキサス初のタブレット向けアプリ「ADOC」をリリース。また、HTML5とJavaScriptでスマホアプリを開発できる米国製ツールの国内販売パートナーに。ビジネスパートナーシップ戦略を推進してゆくきっかけとなった年でした。
2011
東日本大震災
2011
LINEサービス開始
2012
東京スカイツリー開業
2013
メルカリサービス開始
2013
共通番号 (マイナンバー) 制度関連法成立

2014

Challenge

2014 挑戦
挑戦 ー IT技術の大衆化を見据え、従来常識にしばられない新たな領域
kintoneやAWS等、クラウドを軸とした事業領域の更なる強化、DevOpsを用いた“納品なきシステム開発”の提供開始、AR事業の本格始動、ニューロ (脳波) マーケティングサービス、レキサス初の子会社「ハロペ」の設立と動物病院向けクラウドシステムの提供など、IT技術の大衆化を見据えた挑戦が続きます。
2014 Halope-H
子会社ハロペから自社サービス「Halope-H」をリリース
ペット医療を知り尽くしたチームで作り上げた、クラウト型の動物病院向け顧客管理・会計サービス「Halope-H」をリリース。
2014
Instagram 日本語版サービス開始
2014
消費税率が8%に
2015
SDGs 国連サミットにて採択

2016

Growth

2016 Growth
成長 ー 株式会社バリューブリッジとの共同事業を開始
「一生大切にしたくなるアルバムをお届けしたい…」そんな想いから生まれたクラウドサービスPhotoBridge® (フォトブリッジ) をリリース。
2016
Apple Watch発売
2016
Pokemon Go 日本国内リリース

2017

New Founding

2017 拡伸
新たな創業 ー レキサス創出した2つ事業独立
8月にAIおよびIoT部門が独立し、LiLz株式会社を設立。続いて9月に人財育成部門が独立し、株式会社FROGSを設立。レキサスで創出された事業が自立して、それぞれの新たなヒストリーを逞しく築いていくことになりました。
2017
Google HomeAmazon Echo国内販売開始
2019
天皇陛下即位 令和へ
2019
消費税率10%へ

2021

Decent Work

2017 拡伸
働きがいと成長 ー シングルマザー就業プロジェクト「MOM FoR STAR」始まる
沖縄のレキサスと東京のフォーデジット。2社のデジタルデザイン企業が連携し、シングルマザーが学び、働く環境を実現。シングルマザーが未経験からスキルを習得し、Web業界で活躍できるまでをサポートする取り組みがスタート。
将来的には、ひとり親であることが社会的なハンディキャップではなくなり、シングルマザーであってもやりがいと誇りをもって働けるようになることを目指します。
2020
OKINAWA SDGsプロジェクト発足

Webやアプリのご相談やお見積りなど、お気軽にお問い合わせください。

ご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせ ツノダシ